苦情解決 TOP > 苦情解決 苦情解決 社会福祉法人みのり会では利用者の方ご本人だけではなく、ご家族の方からもご意見やご要望あるいは苦情をお聞かせいただいております。その声にお応えすべく、より良い福祉サービスをお届けするため「苦情解決の手順」を定め日々サービスの改善・問題の解決に努力を重ねています。 ・ご報告 当会では、寄せられる苦情や要望を報告しています。 ご報告については、それぞれの事業所にて公開しております。 ・苦情解決体制 当会における、苦情受付担当者、苦情解決責任者、第三者委員は以下の通りです。 苦情受付担当者 酒井 有希 苦情解決責任者 宮本 香 第三者委員 岡村 康司(法人監事)/石橋 克明(法人監事)/太田尾 正(法人評議員) ・解決の手順 利用者の方への周知各事業所内への掲示等により、利用者の方に対して苦情解決責任者、苦情受付者及び第三者委員会の氏名、連絡先や苦情解決の仕組みについてお知らせします。利苦情の受付苦情受付担当者は、利用者の方等からの苦情をお電話やFAX、または郵便などで随時受け付けます。また、直接第三者委員へ苦情を申し立てたい場合は、みのり会本部へ封書にて郵送していただければ、未開封のまま第三者委員へお渡しすることもできます。苦情受付担当者は苦情受付に際し、苦情の内容、苦情申出人の希望、第三者委員への報告の要否、第三者委員の助言、立ち合いの要否などを確認します。苦情解決に向けての話し合い苦情解決責任者は、苦情申出人との話し合いによる解決に努めます。その際、苦情申出人が希望すれば、第三者委員に参加してもらうことができます。苦情申出人が苦情解決責任者と同じ場で話し合いたくない場合は、第三者委員と話し合ってその結果を第三者委員より事業所へお伝えすることもできます。苦情解決の記録・報告苦情受付担当者は、苦情受付から解決・改善までの結果について書面に記録します。事業所で解決できない場合苦情が解決できない場合は、下記の長崎県社会福祉協議会にある苦情解決のための窓口に申し出ることができます。長崎県運営適正化委員会〒852-8555 長崎市茂里町3番24号 長崎県総合福祉センター2階TEL:095-842-6410 FAX:095-842-6740解決結果の公表知個人情報に関するものを除き、事業報告書や広報誌、ホームページ等に実績を掲載し、公表します。